TOP

ご質問だけでもOK

お問い合わせ

ブログ


BLOG

塗装豆知識

築10年で塗装する意味

ホームページ外壁塗装訪問販売

外壁の塗装時期は新築時の壁の材質や塗料、コーティングの有無、立地条件などで変わってくるので一概には言えません。

ただ、一般的には築10年で外壁塗装というのはご存知の方も多いと思います。

 

今回はどうして築10年が目安なのか、というお話をします。

 

現在、戸建住宅の外壁に1番よく使用されているのが、光触媒などのコーティングをされていない一般的な窯業用サイディングです。

一般的な窯業用サイディングは、工場で焼き付け塗装してある場合も現地で後から塗装された場合も新築時から3年〜5年程で、表面の塗装に劣化が始まります。

サイディング自体は防水仕様ではないので、表面の塗装で防水の役割を果たしているのですが、劣化が始まるとサイディングに少しずつ雨水が染み込むようになります。

雨水が染み込むとサイディングは脆くなりひび割れなどが起こりやすくなります。

また、雨水が染み込んで膨んだサイディングに日光が当たることで、サイディングは変形し、反ってきます。

「サイディングの浮き」という現象です。

 

そして、サイディングとサイディングの間に入っているコーキング(シーリング)が傷むとそこからも雨水が侵入します。

サイディングの表面は塗装が施されていますが、サイディングのコーキングに面した部分は塗装されていないので、ここが傷むと雨水はダイレクトにサイディングに浸透してしまいます。

 

それがすぐにお部屋の雨漏りに繋がるわけではありませんが、外壁と内壁の間では湿気が充満したり、壁と壁の間での雨漏りが始まります。

木造であれば大事な柱が腐ったり、白蟻発生の原因になりますし、鉄骨であれば錆びの原因になります。

 

ここで、話を築10年での塗装に戻します。

 

できるだけ最初の塗装を遅くすれば、次の塗装までの時期を遅らせられると思っていらっしゃる方もおられます。

 

確かに築10年で塗装しても15年で塗装しても同じなら、誰もが築15年まで引き延ばした方が金銭面では助かりますよね?

 

それでも築10年といわれているのにはやはり理由があるのです。

 

その理由とは…

 

①築10年で塗装した方が15年で塗装するより仕上がりが綺麗!!

 

中には築10年でもサイディングボードの変形が見られるお家もありますが、築10年であればほとんどのお家がサイディングボードの変形は見られない、もしくは補修が可能です。

 

サイディングボードの反り方が酷かったり、脆くなっている場合はビスで柱に固定する時にサイディングボードが割れてしまう恐れがあります。

また、壁内部の雨漏りによって柱が腐っていたり、強度が無くなっている場合、柱にビスが留まらず固定できないこともあります。

そうなってくると、塗装だけでは元通りの綺麗な状態にまで戻すことができません。

 

こちらは運良くサイディングボードも割れず、内側の木材も強度を保っていたため浮きを直すことはできた動画です。

それでもサイディングボード自体の反り返りまでは直せません。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ボード浮き補修

 

時々、「お願いだから元に戻して!」と頼まれることがありますが、技術の問題でなく、物理的に不可能なこともあるんです。

 

②築10年で塗装すれば補修箇所が少なく安く塗装ができる。

 

築10年では補修しなければならない部分は比較的少なく、サービスでできる範囲であることがほとんどです。

ただ、築15年以上になってくると、別で材料を発注しなくてはならなくなったり、補修に手間がかかり人件費が余計に必要になることが多くなります。

 

③築10年で塗装すれば、施工後、コーキングの上の塗料のひび割れが起こりにくい。

 

新築時と違い、外壁塗装の場合はクリア塗装以外の場合、コーキングを打ち替えた上から塗装することになります。

お家が地震や家の前を車が通った時の振動などで揺れたとき、コーキング部分は伸縮します。

その時に塗料がコーキングの動きについてこれない場合、コーキングの上の塗膜はひび割れを起こします。

経験上、塗装後にコーキングの上のひび割れで連絡をいただく施主様は築15年以上で塗装された方が圧倒的に多いです。

 

これは、サイディングボードが防水機能を失って雨水が浸透する期間が長くなると、少しずつ中のセメントが雨水と一緒に流れ出て、壁自体が小さくなっているため、コーキングの幅が新築時より広くなっているためだと思われます。

コーキングの上の塗膜にひび割れが起こったとしても、コーキング自体が傷んでいなければ機能的には全く問題はありません。

ですが、美観を損ねるという点では気にされる方も多くいらっしゃいます。

 

④デザインサイディングの場合、色褪せがひどくなければクリア塗装することができる。

 

最近は工場での焼き付け塗装で、レンガ調だったり、綺麗な柄が入っている、一色ではない外壁を多く見かけます。

その柄や模様をそのまま残すのにクリア塗装をするのですが、築7年〜10年であれば、ほとんどの場合クリア塗装が可能です。

築15年前後になってくると、色褪せが酷くなっていてクリア塗装の対応ができない場合も多いです。 

その場合、柄を塗り潰して1色にしてしまうことになります。

最初に気に入ってサイディングを選んでいたら、施主様はその柄を残したいと思われることが多いです。

 

もちろん、2色や3色塗料を使用して、柄を付ける塗装方法もありますが、どうしても金額が高くなってしまいます。

 

⑤築10年であれば壁以外の家の周りの物も壊れにくい。

 

外壁塗装の現場でよくあるのが、注意していても、家の周りにある物が壊れてしまうケースです。

長期に渡って紫外線の影響を受けているのは外壁だけではありません。

雨樋や、水切など家の周りの付帯部も脆くなっています。

プラスチックや樹脂でできた家の周りの物は少し触っただけで壊れる寸前の物が結構あるのです。

普段、外壁周辺を触ることは少ないと思いますが、外壁は塗装の前に洗浄を行います。

付帯部分が高圧洗浄などで少し水が当たっただけで壊れるケースは少なくありません。

外壁塗装では付帯部も塗装して、強度を上げ、長持ちするようにします。

築10年で塗装すれば、そういった事故も比較的起こりにくく、その後の付帯部分の寿命も長くなります。

 

以上のような理由から、築10年前後の早めの塗装をお勧めしています。

 

絶対に築10年で塗装しないと家が大変なことになる!!

と、いうことではありません。

 

築10年で塗装するのには、それなりの意味があって、塗装時期を遅らせれば、できないことが多くなったり余計な費用がかかるということです。

 

それを踏まえて、お家のメンテナンスの予定を立てていただけたらと思います。